2022年1月25日
三笠幼稚園
コロナ感染拡大を防ぐ為の3日間の休園にご理解・ご協力ありがとうございました。
3月になりますと、東日本大震災から11年を迎え、三笠幼稚園で応援しています「おにぎり献金」の仙台ふじ幼稚園への支援も10回目の節目を迎えます。
自然災害や感染症対策・不審者の侵入・遊具でのケガ等子ども達の安全を脅かす事件・事故等の発生に備えて、どのような状況においても子ども達が安心して伸び伸びと過ごす事が出来るよう安全を保障し、保育の工夫をし、保育者一人一人が危機管理能力を磨き、たくさんの情報の中から必要な情報を選択し、幼稚園としての状況に応じた最善の判断を日々努めておりますが、今年度もコロナ対策に追われた年度でした。
年が変わってオミクロン株の感染拡大のスピードの速さに驚き、この非常事態を乗り越える為の対策に頭を悩ませています。
消毒・検温・手洗い・換気・マスクは当たり前で、食事の時の黙食・大きな声を出さない、難しいですが密にならずに遊ぶ等子ども達は自分たちの身を守る為の力を身につけつつあります。
「~してはダメ!!」「~しなさい!!」ではなく子ども達自ら学んでいっています。
子ども達の命を預かっている幼稚園では、もう一度安全管理の徹底を致します。そして、ご家庭でも「防災・安全」について話し合う機会を設けてほしいです。
3学期は保育日数が少ないです。時の流れが速いと感じる学期です。
2学期のように大きな行事はありませんが、年長組は小学校に進学する為の総まとめの学期です。年中組・年少組は進級の為のまとめの学期です。
たくさんの楽しい思い出を作って欲しいです。
園長 浅羽 裕子